2025年9月13日土曜日
アクセス制御の方式
2025年9月11日木曜日
RAD MODELのプロセスの例
RAD MODELのプロセスの例
1.ビジネスモデリング
・ビジネスを駆動するデータは
・誰が、どこで、何の情報をつくるのか
2.データモデリング
・オブジェクトと、オブジェクト間の関連
3.プロセスモデリング
4.アプリケーション生
・ジェネレータなどで、プログラムを生成する
5.テストとふりかえり
2025年9月8日月曜日
アルゴリズム関連の用語
ヒューリスティックス・アルゴリズム
進化計算アルゴリズム
総当りアルゴリズム
近似アルゴリズム
・正解との誤差がある範囲に収まるこをと保証されているものを
精度保証付きアルゴリズムという。
・精度の保証がないアルゴリズムを、発見的手法(ヒューリスティクス)
と呼ぶ。
2025年9月7日日曜日
アルゴリズム あれこれ
・線形探索法
先頭から順に探す。
・二分探索法
順番に並べたデータの中央との比較を繰り返す。
2.ソート
・単純選択法(選択ソート)
最大値(最小値)を順次探して、それを先頭と交換する。
・単純交換法(バブルソート)
隣り合うデータを交換しながら並び替える。
・単純挿入(挿入ソート)
・クイックソート
基準のデータをもとに、分割を繰り返し、並び替える。
・マージソート
・ヒープソート
・シェルソート
3.数値計算
・エラトステネスのふるい
素数をもとめる。
・ユークリッドの互除法
最大公約数をもとめる。
・ガウスの消去法
連立一次方程式を解く。
・台形公式
定積分の近似値をもとめる。
・ダイクストラ法
グラフで最適経路をもとめる。
・二分法
方程式をとく。
・ニュートン法
方程式をとく。
2025年9月6日土曜日
モジュールの強度と結合度
・1つのモジュール内に存在する命令の凝縮度のこと。
・「弱いもの→強いもの」の順に、次の区分がある。強い方が良いとされる。
(1) 暗号的
複数の関係のない機能を実行する。
(2) 論理的
関連したいくつかの機能を含み、そのうち1つが外部から呼び出される。
(3) 時間的
関連の薄い機能を逐次実行する。初期処理など、実行時期が一致している。
(4) 手順的
複数の逐次的な機能を実行する。
(5) 連絡的
手順的に加えて、同じデータを処理するものをまとめる。
(6) 情報的
特定のデータを扱う機能をまとめる。
複数のエントリーポイントを持ち、1つのエントリーポイントは、
1つの機能を実行する。
(7) 機能的
すべての要素が1つの機能を実行する。
・モジュール間の関連性の尺度。
・「強いもの→弱いもの」の順に、次の区分がある。弱い方が良いとされる。
(1) 内容結合
他のモジュール内のデータを直接参照する。
(2) 共通結合
共通のデータ構造を直接参照する。
(3) 外部結合
宣言してあるデータの参照。個々のデータ項目の参照。
データ構造がない点が、(2)と異なる。
(4) 制御結合
制御要素(スイッチ等)が、パラメータとして渡される。
(5) スタンプ結合
2つのモジュールが同じデータ構造を共有する。
(6) データ結合
2つのモジュール間のインターフェースを、
パラメータの受け渡しだけで行う。
アクセス制御の方式
1.ユーザーベース認証 認証されたユーザー事に アクセス範囲を決める。 2.任意アクセス制御 ユーザーが属するグループに対して、アクセス範囲を決める。 3.強制アクセス制御(MAC) 管理者がすべて権限を付与。オブジェクトの所有者さえ変更できない。 4.ロールベースアクセス制御 ...
-
1. Jdkは、インストール済みとします。 ターミナルで、以下を確認しました。 $ javac -version javac 17.0.6 2. Spring Tool Suiteのインストール ダウンロード https://spring.io/tools から ...
-
1は、素数ではありません。 ・nが、n以下の整数で割り切れるかを、2まで繰り返す ・nは、n/2以上の整数で割り切れることはないので、n/2から調べれば良い。 数学的には、√2 から調べれば良いことが分かっている。
-
Oracle Linux 8.10です。 1. ダウンロード https://www.oracle.com/java/technologies/javase/jdk17-0-13-later-archive-downloads.html から、 jdk-17.0.12_linux...