・線形探索法
先頭から順に探す。
・二分探索法
順番に並べたデータの中央との比較を繰り返す。
2.ソート
・単純選択法(選択ソート)
最大値(最小値)を順次探して、それを先頭と交換する。
・単純交換法(バブルソート)
隣り合うデータを交換しながら並び替える。
・単純挿入(挿入ソート)
・クイックソート
基準のデータをもとに、分割を繰り返し、並び替える。
・マージソート
・ヒープソート
・シェルソート
3.数値計算
・エラトステネスのふるい
素数をもとめる。
・ユークリッドの互除法
最大公約数をもとめる。
・ガウスの消去法
連立一次方程式を解く。
・台形公式
定積分の近似値をもとめる。
・ダイクストラ法
グラフで最適経路をもとめる。
・二分法
方程式をとく。
・ニュートン法
方程式をとく。
0 件のコメント:
コメントを投稿